肩こり解消

鼻詰まりが肩こりの原因に?毎日の習慣を2つ見直して”肩こり”解消。

鼻詰まりが治ってスッキリ


肩こり解消先生
肩こり解消先生
”肩こり”になると、
肩周りや肩甲骨に問題があると
思いがちですよね。

肩周りの筋肉が固まっているから、
ここをほぐせばよくなると
マッサージをしてみたり、

肩甲骨を回すエクササイズをしたり、
してしまいがちですよね。

肩こり子
肩こり子
マッサージ頑張っていたのに

でも、
からだはすべてつながっているのです。

座っている時、立っている時、
骨盤のズレがあると
そのズレを補うべく、
上半身の位置がずれてきてしまい、
そのままの状態を支えようとして
肩が疲労し、
凝ってしまうのです。

肩こり解消先生
肩こり解消先生
毎日する習慣を
ちょっと見直して根本から鼻詰まり、
“肩こり”を解消しましょう。

1.鼻呼吸ができるようになると”肩こり”が解消できる

鼻呼吸とは

鼻から息を吸って
鼻から息を出すのが
鼻呼吸です。

出来ていると思っていても、
なかなかできていない場合が
多いです。

日本人の7割は
口呼吸とも言われています。

鼻詰まりで
口呼吸になっている事がないか、

肩こり解消先生
肩こり解消先生
下のチェック項目で
チェックしてみましょう。

口呼吸チェック

□ 口を閉じるとあごに
  梅干しのようなしわができる
□ 唇がいつも乾き、
  リップクリームが欠かせない

□ 朝、起きたときに喉がカラカラ

□ どちらか片方で噛むことが多い

□ 寝起きの口臭が気になる

□ くちゃくちゃ音を立てて食べる

□ 食事中に頻繁に水やお茶を飲む

□ 口内炎ができやすい

□ 気がづくと口が開いている

□ 姿勢が悪い

肩こり解消先生
肩こり解消先生
1つでも当てはまる方は、
気づかないうちに
口呼吸になっている
可能性があります。


肩こり子
肩こり子
リップクリームが
必需品です。
まさか口呼吸だったなんて

口呼吸のデメリット

口呼吸では、大量の空気が
本来ならば食べ物をカラダに入れる
ところに入ってしまいます。

その結果、

  • 口内の雑菌の繁殖による
    口内炎の増加
  • 冷たい空気が直接体内に入ることによる免疫力の低下
  • 猫背になるので
    ”肩こり”が改善できない  な

鼻詰まりだけではなく、
カラダ全体に良くない影響があります。

肩こり解消先生
肩こり解消先生
せっかく肩回りの筋肉をほぐして、
良い姿勢を保とうとしても
肩甲骨周りが凝り固まっていると、
肩こりも治りません。

肩こり子
肩こり子
スマホを見ている時など
ついつい猫背に
なっていました

どうして鼻呼吸で”肩こり”が解消できるのか

口呼吸では、
からだを丸め猫背でないと
呼吸ができませんでしたが、

鼻呼吸では
気道が通るようになり、
良い姿勢を保つことが
出来るようになります。

肩こり解消先生
肩こり解消先生
良い姿勢での作業は
体の負担も軽減され、
“肩こり”の解消に
つながります。


鼻呼吸では猫背に

歯みがきで
鼻呼吸ができるようになろう

私たちは毎日歯みがきをしています。
しかし、
歯ブラシだけでは歯の5割しか磨けません。

糸ようじ、デンタルフロスで、歯の隙間を
40代からは歯間ブラシでも
歯をきれいにしましょう。


肩こり解消先生
肩こり解消先生
歯垢を取り、口の中の細菌を減らしましょう。

肩こり子
肩こり子
そんなに汚れているなんて。

2:鼻詰まりをツボを温めて解消しよう

肩こり子
肩こり子
そもそも鼻詰まりを解消するために
他にもできることはありますか?

肩こり解消先生
肩こり解消先生
鼻詰まりになっている方は
ツボを温めて鼻詰まりを
解消しましょう。

鼻詰まりに
直接アプローチするツボ。

”肩こり”に効くツボは、
顔回りに多く存在しています。

ツボを刺激することで
改善しましょう!

鼻詰まり、”肩こり”に効くツボ

百会(ひゃくえ):
様々な症状に効果があるツボです。
「頭痛」「肩こり」「目の疲れ」のほか、
「自律神経の働きも整えてくれる」ので、
ストレスや不眠にも役立ちます。

通天(つうてん):
「鼻づまり」「頭痛」に効果があります。

角孫(かくそん):
「目・耳・歯の病気」に効果があります。

玉枕(ぎょくちん):
「頭痛や眩暈」「鼻づまり」にも効果があります。

和髎(わりょう):
「頭痛」「疲れ目」「耳鳴」「眼科疾患」などに効果

天窓(てんそう):
「肩こり」「頭痛」「耳鳴」「歯痛」等に
効果が期待できます。

天柱 (てんちゅう):
天柱は強張った筋肉をほぐし
血流を改善してくれるツボです。
「頭痛」「目の疲れ」「肩こり」
「抜け毛」「顔のむくみ」「眠気」

肩こり子
肩こり子
頭周りにはたくさんのツボがあるんですね

他にも顔にも多くのツボがあります。

ドライヤーで髪を乾かすついでに
ツボも温めよう

髪を洗った後、
ドライヤーで十分に乾かすことは
髪の為に良いですよね。

それに加えてさらに、
ドライヤーでツボも
温めましょう。

温度調節機能のあるドライヤーの方は、

(1)50〜60度の低温に設定。
(2)肌から10〜15センチ離して
   風をあてる。
(3)「熱い!」と感じたら
吹き出し口を肌から離す。

温度調節機能のないドライヤーの場合も、

(1)肌から10〜15センチ離して
  温風をあてる。
(2)「熱い!」と感じたら
  吹き出し口を肌から離す。

ようにしてみましょう。

ピンポイントで押せなくても、
ツボを温めることが出来ます。

肩こり解消先生
肩こり解消先生
あまり長い間当て続けず、
始めてみましょう。
くれぐれも
やけどにはご注意ください

まとめ

毎日する歯みがき、
ドライヤーの時間で
鼻詰まり、”肩こり”を解消して
気持ちのよい毎日を送りましょう。

肩こり解消先生
肩こり解消先生
無理なく毎日続けられるといいですね


肩こりや、
体調不良の原因は意外と気づいていない
普段の習慣かもしれません。

毎日の歯みがき時間に
プラスするだけで、
姿勢の改善、
前向きな毎日を送る為の
情報をお届けしております。

今ならLINE登録で
無料テキストプレゼント。
ぜひ、お受け取り下さい。